2008年12月01日
買いへの転換期
以前から「不動産の適正価格」というものに
疑問があったのですが
ますます疑問が大きくなってきました。
開発物件では一時期売り手側主動でしたが
今や買い手側の
「鬼の様な指し値」がすんなり通るようです。
一部エリアでは6000万もしていたマンションが
2000万台で叩き売りされているとか・・・
2000万の貯金を頭金にして4000万のローンを組まれた方
最悪ですよね!
最近よく耳にする「実体経済」とやらを考えたら
今の不動産価格が「適正価格」だとも思えてきませんか
我々一般消費者が実体経済で「適正価格」に
神経を使うのはまず「食品」でしょう
スーパーで1個200円のカップ麺が600円で売られていたら
誰も買わないでしょう
しかし1個600円の弁当が200円で売り出されると
行列が出来るほど売れているそうです。
ならば・・・・・
不動産市場は・・・・
ズバリ「買い」です。
つまりどういう事かと言うと、買っている人達が
実際にいるという事です。
そして売りのエネルギーも減少してきているという事です。
これらの事実をどう受け止めて、どういった行動に
移すかは投資家次第ですが、まずそういう認識を持つこと
が大切です。
市場に安心感、楽観論が広がれば、資金はまた戻ってきます。
なぜなら、世界中には投資家の資金は豊富にあるからです。
そしてそれらのお金は今“行き場を失っている”だけなのです。
お金はただ銀行に預けたり、金庫に入れておくだけでは、
増えないばかりか、実は減っていくという性質があります。
この事をご存知かどうかは分かりませんが、私達の
お金は経済の原理で、緩やかなインフレ(物価上昇)
に晒されているため、銀行に預けているだけでは、
そのインフレ率によって実質価値は減ってしまうのです。
簡単に言えば、預けているお金の金額は変わらないですが、
モノの値段が上がってしまうため、お金の価値が下がると
いう事です。
私達の身の回りのモノの値段は10年前と比べて
高くなっていますよね?
マヨネーズ、ガソリン、その他たくさんのもの
の値段は上がっています。
資産を持っている富豪の方々はそういう事は
もちろん知っていますし、お金は寝かしておく事は
悪い事だという認識を持っています。
そういうお金は“行き場さえ安定すれば”
また大量に流れてきます。
“お金”というモノはそういうものなのです。
そしてそういう事を知っている投資家の方々は
今果敢に買っていっています。
(自分が取れるリスクの範囲で)
まだまだ悲観いっぱいのまま抜け出せない人たち
はたくさんいると思いますが、
“今すでに、買っている人達がいる”
“大量のお金は行き場を探している”
という事は、頭に入れておいて下さい。
今、買いも売りもせずに慎重に市場のチャンスを
見守っている人達の姿勢はよい投資家の姿の1つ
だと思います。
“今すでに、買っている人達がいる”
“大量のお金は行き場を探している”
これらを頭の中に入れながら、
自分にとってのチャンスを待ちましょう。
そうすれば最良の物件に出逢います。
疑問があったのですが
ますます疑問が大きくなってきました。
開発物件では一時期売り手側主動でしたが
今や買い手側の
「鬼の様な指し値」がすんなり通るようです。
一部エリアでは6000万もしていたマンションが
2000万台で叩き売りされているとか・・・
2000万の貯金を頭金にして4000万のローンを組まれた方
最悪ですよね!
最近よく耳にする「実体経済」とやらを考えたら
今の不動産価格が「適正価格」だとも思えてきませんか
我々一般消費者が実体経済で「適正価格」に
神経を使うのはまず「食品」でしょう
スーパーで1個200円のカップ麺が600円で売られていたら
誰も買わないでしょう
しかし1個600円の弁当が200円で売り出されると
行列が出来るほど売れているそうです。
ならば・・・・・
不動産市場は・・・・
ズバリ「買い」です。
つまりどういう事かと言うと、買っている人達が
実際にいるという事です。
そして売りのエネルギーも減少してきているという事です。
これらの事実をどう受け止めて、どういった行動に
移すかは投資家次第ですが、まずそういう認識を持つこと
が大切です。
市場に安心感、楽観論が広がれば、資金はまた戻ってきます。
なぜなら、世界中には投資家の資金は豊富にあるからです。
そしてそれらのお金は今“行き場を失っている”だけなのです。
お金はただ銀行に預けたり、金庫に入れておくだけでは、
増えないばかりか、実は減っていくという性質があります。
この事をご存知かどうかは分かりませんが、私達の
お金は経済の原理で、緩やかなインフレ(物価上昇)
に晒されているため、銀行に預けているだけでは、
そのインフレ率によって実質価値は減ってしまうのです。
簡単に言えば、預けているお金の金額は変わらないですが、
モノの値段が上がってしまうため、お金の価値が下がると
いう事です。
私達の身の回りのモノの値段は10年前と比べて
高くなっていますよね?
マヨネーズ、ガソリン、その他たくさんのもの
の値段は上がっています。
資産を持っている富豪の方々はそういう事は
もちろん知っていますし、お金は寝かしておく事は
悪い事だという認識を持っています。
そういうお金は“行き場さえ安定すれば”
また大量に流れてきます。
“お金”というモノはそういうものなのです。
そしてそういう事を知っている投資家の方々は
今果敢に買っていっています。
(自分が取れるリスクの範囲で)
まだまだ悲観いっぱいのまま抜け出せない人たち
はたくさんいると思いますが、
“今すでに、買っている人達がいる”
“大量のお金は行き場を探している”
という事は、頭に入れておいて下さい。
今、買いも売りもせずに慎重に市場のチャンスを
見守っている人達の姿勢はよい投資家の姿の1つ
だと思います。
“今すでに、買っている人達がいる”
“大量のお金は行き場を探している”
これらを頭の中に入れながら、
自分にとってのチャンスを待ちましょう。
そうすれば最良の物件に出逢います。
Posted by kakutani at 12:23│Comments(0)